【東京】退去立会代行業者に依頼しよう!退去立会の必要性とは?

COLUMNコラム

【東京】退去立会の必要性・流れ・チェックポイントを解説!

借主が賃貸契約を解約したら、退去日には借主と大家・オーナーが立ち会って物件の状況を確認し、原状回復の責任範囲を明確にする必要があります。責任範囲の判断が難しい場合には、東京など幅広いエリアで退去立会代行に対応する業者にご依頼ください。

退去立会とは?代行業者に依頼するべき?

こちらでは、退去立会の概要と流れをご紹介します。

退去立会とは?

退去立会とは、借主が賃貸物件を退去するときに、借主と大家・オーナーが一緒に部屋の状況を確認し、原状回復費用を誰が負担するのかを決めるものです。借主が入居する前からあった傷や汚れ、経年劣化による損傷は対象から外れます。これらの他に修繕が必要と判断されたものに関しては、借主と貸主どちらが費用を負担するのかを決めなくてはならないのです。

退去立会の流れ

退去立会の流れは、以下のとおりです。

借主から退去連絡が来る

借主から解約の電話を受けた後、解約通知書が届きます。解約通知書をもとに、借主と大家・オーナーの双方の都合に合わせて、退去立会の日時を決定します。

立会開始

当日、物件で退去立会を行います。各部屋の壁や床、設備などの状態を確認し、必要に応じて写真を撮ります。損傷や不具合があった場合には、その原因や程度を確認します。

結果の共有

立会結果を借主に共有し、修繕が必要な場所と費用も説明します。

退去完了

大家・オーナーが物件の電気のブレーカーを落とし、借主から鍵を返却してもらったら完了です。

退去立会代行業者に依頼するのもおすすめ!

「忙しくて退去立会の日程が上手く組めない」「退去時のトラブルを回避したい」という場合には、退去立会を委託するのも手段の1つです。退去立会代行業者は、大家・オーナーに代わって立会を行うのはもちろん、その後の解約清算業務の代行にも対応できます。

退去立会時のチェックポイント

チェックマークをさす指先

退去立会時は、以下のポイントをしっかりと確認することが大切です。

床や壁の状態

床や壁に傷・汚れ・落書きがないかを確認します。日焼けによってクロスや壁紙が変色した場合、通常使用の範囲内となります。喫煙によって壁紙が変色した場合、子供の落書きが残っている場合、ピンや画鋲などの穴が下地にまで到達している場合には、借主側が修繕費用を負担します。

水回りの状態

キッチンやお風呂、トイレが正常に動作しているか、水漏れがないか、カビや水垢がないかを確認しましょう。水回りの掃除をしていなかったことが原因でカビや水垢が発生した場合は、借主側の責任となります。

網戸の状態

網戸の破損や汚れがある場合は、その原因が経年劣化なのかどうかを確認しましょう。経年劣化の場合は貸主側が修繕費用を負担することになります。子供が破ってしまった、不注意で物をぶつけてしまったというケースは、借主側の責任となります。

照明器具の状態

入居後に取りつけた照明器具は、退去時に借主側で撤去します。そこで問題となるのが、天井に残った跡です。もともとあるコンセントを使って、跡が残った場合は通常使用の範囲内となるため、貸主側が修繕費用を負担します。

換気扇の状態

換気扇の汚れや破損がないかを確認します。通常使用の範囲内で発生した汚れや破損の場合は、貸主側が修繕費用を負担します。借主が掃除を怠ったことで著しく油が付着していたり、換気扇が変色したりしているケースは、借主側の責任となります。

畳の状態

畳は日焼けによる変色が発生しやすく、素材が柔らかいため傷もつきやすいです。通常は、貸主側が修繕費用を負担することになります。ただし、飲み物をこぼしたまま放置したことでシミやカビが発生した、物をぶつけて大きな傷をつけてしまった場合には、借主側の責任となります。

新たに修繕が必要な箇所が見つかった場合の対処法

退去立会の完了後に、新しく修繕が必要な箇所が見つかることもあります。借主が作った傷や汚れがある場合は、修繕費用を請求することも可能です。しかし、退去後のため、トラブルに発展しやすい点には注意が必要です。トラブルを未然に防ぐためにも、すべての傷や汚れを見落とさないようにしなければなりません。退去立会代行業者に依頼すれば、細かい傷や汚れを見落とすことなく、貸主側と借主側どちらが負担するのかも明確になります。

退去立会代行業者をお探しの方は株式会社ワンズへ

顧客と話す代行業者

退去立会では、借主と大家・オーナーが一緒に部屋の状況を確認したうえで、原状回復費用を誰が負担するのかを決定します。床や壁、網戸、照明器具などの傷や汚れが経年劣化によるものなのかを判断することは難しいものです。退去立会代行業者は原状回復工事を知り尽くしたプロですので、細部までチェックし、経年劣化によるものかどうかを判断できます。

退去立会代行業者を東京周辺でお探しでしたら、株式会社ワンズをご利用ください。物件の状態を細かくチェックし、経年劣化や通常損耗によるものなのかを見極めていきます。また、事前にいただいた入居時の契約内容と、国土交通省のガイドラインをもとに、入居者過失負担割合を算出し、精算書を作成することも可能です。

東京で退去立会代行業者を選ぶなら株式会社ワンズ

会社名 株式会社ワンズ
住所 〒272-0033 千葉県市川市市川南3丁目10−13−1F
TEL 050-3612-7529
FAX 047-315-8272
事業内容 賃貸マンション退去立会代行業
原状回復工事
建物清掃維持管理、ビルメンテナンス
内装仕上各種工事
公共施設空調設備メンテナンス
設立年月日 2017年9月
URL https://onez.info/